2021年10月9日(土)~10月10日(日) (東北)磐梯山・安達太良山(A2)
(10/9)緊急事態宣言明けの泊り山行、ザックを背負っての移動も人目を気にせず、郡山駅に集合。駅を出ると小雨、好転を信じてレンタカー2台で裏磐梯へ。天気は高曇りラッキーにも登山口手前の第二駐車場になんとか駐車出来た。登山… 続きを読む »
(10/9)緊急事態宣言明けの泊り山行、ザックを背負っての移動も人目を気にせず、郡山駅に集合。駅を出ると小雨、好転を信じてレンタカー2台で裏磐梯へ。天気は高曇りラッキーにも登山口手前の第二駐車場になんとか駐車出来た。登山… 続きを読む »
前夜、竹芝桟橋を出港し横浜港、大島を経由し利島港に到着すると30~40人の乗客が下船したが山へ行く装備は我々だけだった。他の乗客は迎えに来ていた民宿の車で次々と姿を消す。船客待合所近くで準備をして海抜ゼロメートルから歩き… 続きを読む »
(9/23)立山駅から7分ほどで標高980mの眺めの良い高原地帯に到着。ここで標高2450mの室堂が7.9℃と表示されていた。次は高原バスに乗り継ぎ室堂をめざす。車窓からは立山杉の巨木、称名滝、紅葉の弥陀ヶ原、剱岳が見え… 続きを読む »
上野駅公園口集合7時集合。久しぶりの上野公園口は早朝なのか、コロナ緊急事態中なのか人はまばらで静かです。歩き出して見慣れていた風景が無い、変わっている、久しぶりで国立西洋美術館がない? 何と館内施設工事で来春まで休館中で… 続きを読む »
(6/26)レンタカーで登山口に到着。天気は晴れ。ゆっくりと緩やかな勾配の登山道から始まる。30分ほど上ると泉が湧き出る清水神社に到着する。登山道脇にはハヤチネウスユキソウも咲いていた。無風だったが、しばらく進むと、涼し… 続きを読む »
甲斐大和駅に集合し、駅前から栄和交通の上日川峠行きバスに乗車する。上日川峠に向かう登山者が多く、バスは増発された。増発されたバスに乗り、上日川峠へ到着。(運賃1,020円)ここから福ちゃん荘までは緩やかな登山道を進み、さ… 続きを読む »
東日原バス停を降りたのは、我々3人ともう一人のみ。静かな山歩きだ。1時間ほど車道を歩き、いよいよ登山道に入ると、ふかふかの土と枯葉の急登が延々と続く。途中細い道の片側が急斜面になっていて、落ちたら一巻の終わりというところ… 続きを読む »
塩山駅到着後、閑散とした駅前の戦国武将「武田信玄」像前で順次自己紹介、マスク着用で記念撮影後「一葉の里」ハイキングコ-スへ移動。気温平年並み国道411号線から離れ最初の目的地「慈雲寺」に向かう。山畑に桃の花と菜の花が一面… 続きを読む »
沢登りステップアップ第1回目として、天覧山中段広場および岩場にて講習会が実施された。飯能駅には参加者8名が集合。その後足慣らし兼ねて天覧山中段広場まで歩き、現地で本日のコーチWさんと合流。東屋では基本となる沢での行動パタ… 続きを読む »
静和駅から暫し歩き、コミュニティバスのバス停に向かう。40分程度乗車すると、道の駅みかもに到着。今回の山行の出発地点である。今回の山行は、地元が栃木県であるサブリーダーのOさんが実質的に企画したもので、終始案内をしてくれ… 続きを読む »